“Concertina”コンサーティーナとは?
コンサーティーナは、1829年にイングランドの科学者チャールズ・ホイートストン(Charles Wheatstone)によって発明された蛇腹楽器です。
日本ではまだまだ知名度が低く名称も定まっていませんが、一風変わったフォルムが目を惹く可愛らしい楽器です。
ダイアトニック式(押引異音式)とクロマチック式(押引同音式)があり、ダイアトニック式は“アングロ・コンサーティーナ”、クロマチック式は“イングリッシュ・コンサーティーナ”とも呼ばれ、他にも様々な種類があります。
尚、上記のホイートストンが発明したコンサーティーナは、押引同音式のイングリッシュ・コンサーティーナです。
蛇腹楽器の中では最も軽量で取り回しも容易ですが、メロディや和音伴奏も弾けるなど演奏性能は高いです。
通常は座って演奏しますが、立奏や歩奏も可能で室内でも野外でも使えます。
ダイアトニック式とクロマチック式はボタンの配置に違いがあり奏法は全く違う楽器です。
最も普及している“アングロ・コンサーティーナ”は習得が比較的容易で遊び感覚で始められます。
C/G調の二列ボタン式が基本で(20ボタンタイプ)、ボタン数が増えると足りない音を補うことができます。
アイルランドのダンス音楽(アイリッシュ)では30ボタンタイプが用いられ、最もボタンが多い40ボタンタイプでは押し引きでも同一の音を含むため和音構成が充実します。 ※各商品ページに運指表を掲載しています。
一方、クロマチック式はオクターブ全ての音(12音)を出せますが、運指の特性上、軽快な演奏よりヴァイオリンのように単旋律を奏でながら重音奏法などを効果的に用いるとより魅力的な演奏が楽しめます。
当店で取り扱っているコンサーティーナはイタリア産の“BASTARI(バスタリ)”です。
お求めやすい価格の廉価版ですが、頑丈な造りと素朴な音色でありながらしっかりとした鳴りで不動の人気を誇っています。